八十八庵

讃岐手打ち生うどん 八十八庵(やそばあん) は、四国八十八ヶ所第88番札所・大窪寺の門前に佇む、風情あふれる伝統あるうどん店です。歴史と自然が融合する静かな山あいに位置し、地元・香川県産小麦「さぬきの夢」を100%使用したコシのある麺を、清らかな湧き水で丁寧に打ち上げています。 名物は、白味噌仕立ての出汁に野菜や根菜がたっぷり入った 打ち込みうどん。寒い季節には鉄鍋で熱々に煮込まれ、その温かさと野菜の旨みがじんわりと身体に染み渡ります。 また、細めの麺を冷たいつけだしで味わう 団蔵うどん も人気で、歌舞伎役者・市川団蔵ゆかりの名前が付けられた由緒ある一品です。 秋には 数量限定の栗飯(栗ご飯)が登場します。地元で育てられた栗をもち米とともに炊いた優しい甘みが魅力で、お土産や店内でも楽しめます。心静かな散策とともに、うどんのひとときをゆったり味わえるのも八十八庵の大きな魅力です。巡礼を終えた参拝客や地元の人たちに長く愛される八十八庵では、伝統の味と心温まるおもてなしが迎えてくれます。

打ち込みうどん

豆乳打ち込みうどん

塩麹入り打ち込みうどん

オリーブ牛肉入り打ち込みうどん

オリーブ牛肉入りカレー打ち込みうどん

ブタ肉入りカレー打ち込みうどん

打ち込みそば

【打込みうどん以外】

きつねうどん

遠国そば

団蔵うどん


【ご飯もの・惣菜】

松茸めし

栗めし

満願いなり

おむすび

おでん 豆腐、厚揚げ、こんにゃく、長天


【大窪寺の紅葉】


食べログ記録

周辺にあるうどん店の記録です。

医王山 遍照光院 大窪寺(四国八十八ヶ所霊場 第八十八番札所)

Instagram 食道者 平蔵

食道者 平蔵

食と想い出の備忘録

0コメント

  • 1000 / 1000