代表的なのは肉うどんですが、肉ぶっかけや豚肉使用の肉系うどん、えび天とのスタミナうどんもあります。
肉うどん
私は肉系の讃岐うどんが好物です。お店ごとに特徴があって肉の味が違います。甘めな味、かけ出汁で合わせたような味、肉本来の味などがあります。玉スラ、わかめ、こんにゃくなど、肉と一緒に入る具材も様々です。好物の讃岐うどんの肉うどん。特に寒い時季には食べたくなる讃岐うどんの種類です。
セルフ店よりも、フルサービス店の方が特徴があります。
セルフ店で肉ぶっかけがメニューにある場合、肉ぶっかけも肉うどんも盛る肉は大抵同じです。肉ぶっかけの肉の味は甘いことが多く、肉うどんの肉も甘くなり甘めな肉うどんになります。
肉ぶっかけ冷
讃岐うどんの中で特に好みなのが肉系うどんです。うどんのコシと硬さを感じたいので肉ぶっかけ冷で食べるのが好きです。讃岐うどんの肉ぶっかけ冷を食べたまとめというよりも記録です。
うどん、ぶっかけ出汁、肉と、個々に美味しくなければ成立しない食べ方です。
冷系ならではのコシと、お店によっては硬さも加わります。そこへ注がれるぶっかけ出汁とうどんとの相性が重要です。肉は部位や煮込み味加減でお店ごとに特徴が出ます。
スタミナうどん(肉天うどん)
讃岐うどんの肉うどんにえび天を加えたうどんがスタミナうどんです。肉天うどんと表記しているお店もありますが、記録名としてはスタミナうどんにします。
肉の味付け、天ぷらの揚げ方などで違いが出ます。
一般店とセルフ店では天ぷらの仕上がりに違いがありますが、一般店ではえび天重視で、セルフ店では肉重視で食べています。
豚肉使用の肉系うどん
肉うどんは豚肉使用の肉うどんです。以前は肉うどんの肉は牛!と思っていましたが、香川名産の讃岐夢豚などの豚肉肉うどんは美味しいです。讃岐夢豚に限らず、豚肉使用の肉うどん&肉ぶっかけ冷のまとめと言うよりも記録です。
美味しくないわけがないと思いました。
私は肉系の讃岐うどんが好物です。肉系といえば牛肉ですが、最近は讃岐豚を用いた豚肉うどんを提供するお店が出てきました。しかも美味しい~旨いうどんを提供しているお店がそれをするので美味しくないわけがありません。豚肉使用の肉系うどんは、私にとって新たな讃岐うどんの種類です。
0コメント